fc2ブログ

5月29日土曜日に3日目前半部分の試歩を行いました。

今回は雨に降られず、朝4時30に津南小学校を出発して国道117号線を長野方面
へ向かいます。
津南町の繁華街を抜けて中津川を渡ると、大型車のすれ違いが難しいスノーシェッド
の歩道を通り抜けていきます。

橋を渡っているところ。
P1050180-1.jpg

スノーシェッドから出てきました。
P1050186-1.jpg

その先、信濃川を渡って越後田中駅を経由しながらマウンテンパーク津南への長い道
のりを登っていきます。
途中の見晴らしは最高です。

坂道を登っています。
P1050194-1.jpg

そして、上野集落では大地の芸術祭作品が鑑賞できます。
本日はマウンテンパークの展望台まではあがらず、駐車場にて終了でした。

本日はここで終了。
P1050255-1.jpg

あとは、3日目後半部分を歩けば、全行程の試歩が完了となります。
スポンサーサイト



第3回スタッフ研修

23日日曜日に、第3回スタッフ研修会を行いました。
学生スタッフ4名、午後から社会人スタッフ3名の方々からご参加頂きました。

オリエンテーリング1
午前オリテン

オリエンテーリング2
午前オリテン (2)

午前中は、公園での様々な気づきを感じられたオリエンテーションを行い、まずは今
日初めて会ったメンバー同士交流をして、
建物内に入り、言葉を使わないという制約の上で自己紹介シートを作成して、各自自
己紹介をしました。

自己紹介1
自己紹介
自己紹介2
自己紹介2

昼食をはさみ社会人スタッフの方から合流してもらい、簡単なゲームを行いアイスブ
レイクを行った後、事業内容についての説明がされました。

アイスブレイクの様子
アイスブレイク

その事業内容を踏まえた上で、2班に分かれてグループワークを行い、各班の意見を
発表しました。

グループワークの様子1
グループディスカッション

グループワークの様子2
グループディスカッション2

初めて会って数時間ですが、この研修によって繋がりが出来たかと思います。

5月29日まで学生スタッフ募集しています!
よろしくおねがいします!!

学生ボランティアに興味のある方はリンクにある、十日町青年会議所のホームページより登録できますので、よろしくお願いします。

ボランティア募集2

5月13日に北里大学保健衛生専門学院へ学生ボランティアスタッフ募集のチラシ配りへ行きました。
総勢11名で、学校周辺にある学生アパートへポスティング。
19日の説明会でお待ちしております。
終了後、学食にてお昼を食べて帰ってきました。

北里大学保健衛生専門学院の学生食堂にて
20100513-1.jpg
学生の皆様、ご迷惑をおかけしました。


学生ボランティアに興味のある方は十日町青年会議所のホームページより登録できますので、よろしくお願いします。

ボランティア募集

5月11日に新潟産業大学にて100km徒歩の旅学生ボランティア募集プレゼンを行ってきました。
今回は燕三条JCさんとの合同説明会でしたので、役割を分担しながら説明して、最終的に興味を持ってくれた学生がいました。
合同説明会なので十日町と燕三条のどちらに参加するかわかりませんが、少しずつでも興味をもってくれる学生が増えてもらいたいです。

なお、興味をもたれた方は十日町青年会議所のホームページより登録できますので、よろしくお願いします。

なお、今回も写真はありません。ご了承ください。

試歩4

5月4日に2日目コース試歩を行いました。

本日は朝から2日目コースの全工程を歩きました。津南小学校を出発し、夏には満開のひまわり畑、河岸段丘が見えるポイントを回り、再び津南小学校がゴールです。
津南小学校には2連泊となります。他の施設もそうですが、事業へのご理解、ご協力頂きありがとうございます。
残るは3日目なのですが、5月1日時点ではまだ雪のため道路が封鎖されているとの事で後日となりました。
GW中にご協力していただいたメンバーの皆さん、ありがとうございました。
今後の試歩および説明会や研修会にも奮ってご参加ください。

今回は写真はありません。ご了承ください。

試歩3

5月2日と3日に4日目コース試歩。
中里小学校を出発し、JR宮中発電所を見ながら、高島を通ってナカゴグリーンパークへ回り、上野小学校がゴールです。

中里中学校集合
IMG_0658-1.jpg

JR宮中発電所
IMG_0662-1.jpg

高島を試歩中
IMG_0675-1.jpg

ナカゴグリーンパーク
IMG_0694-1.jpg

上野小学校到着
IMG_0698-1.jpg

試歩2

4月29日と5月1日に5日目コース試歩。

最終日は上野小学校を出発し、栄橋を渡り、下条を抜けて笹山陸上競技場を経由して、信濃川の土手を歩き、家族の待つキナーレにゴールします。
市街地に戻るので交通量が多くなり、みんなも疲れきっているのでその辺りのフォローが必要だとおもいました。

上野小学校集合
_MG_3111-1.jpg

栄橋を試歩中
_MG_3206-1.jpg

笹山陸上競技場にて
IMG_0632-1.jpg

信濃川土手より
IMG_0650-1.jpg

キナーレでゴール
IMG_0656-1.jpg
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR